歯科学ガイドTOPページへ
歯の基礎知識
歯根膜 l
歯科学ガイド
歯の基礎知識
歯根膜
歯根膜
歯根膜はセメント質と歯槽骨をつなぐ組織です。
線維が走行する方向から歯槽頂線維、
水平線維、斜線維、根尖線維に分けられます。
また、根が2つ以上ある歯では、
根の間に根間線維がみられます。
歯根膜が入り込んでいる部分を固有歯槽骨、
周りの土台となっている部分を支持歯槽骨といいます。
固有歯槽骨は外胚葉性間葉組織、
支持歯槽骨は中胚葉性間葉組織と発生の由来が異なります。
search
サイト内検索 powered by Google
mail
お問い合わせ
カテゴリー
歯の基礎知識
( 13 )
歯周病
( 11 )
歯周病の治療
( 19 )
虫歯
( 17 )
虫歯の治療
( 10 )
口腔衛生の知識
( 16 )
口腔内の病気
( 30 )
口臭
( 14 )
矯正治療
( 14 )
全身の健康と歯
( 10 )
最新の歯科治療
( 19 )
歯科学豆知識
( 28 )
リンク集
( 51 )