子供の口腔衛生
-
子供の頃から口腔衛生の習慣をつけることは、
一生歯を守ることにつながります。
まずは、親が正しい知識を身につけるため、
歯科医で指導を受けましょう。
その後、歯磨きが嫌いになったりせず
自然となじむように工夫します。
子供自身に自分の好きな色の歯ブラシや好きな
味の歯磨き粉を選ば手も良いでしょう。
子供は歯磨き粉を飲み込みがちですので
歯ブラシにつける歯磨き粉は少量にしてください。
また、歯磨き粉を嫌いな場合は無理につけなくてもかまいません。
歯磨き粉を使わなくても、適切な歯磨きを行う事は可能です。
上手にできない場合、親が手伝うことも必要ですが、
自発的に歯磨きをした後などには結果にかかわらず
ほめてあげることも大切です。