歯石について
-
歯垢を放置すると、
細菌が唾液の中のカルシウム成分と混ざり歯石になります。
歯石には栄養分が含まれているため
細菌にとっては非常に繁殖しやすい住処です。
表面が軽石状、つまりデコボコしているため
歯垢や食べカスがたまりやすく、また、
古くなるにつれて、どんどん硬くなっていきます。
したがって、軟らかい食べカスや歯垢は、
歯ブラシなどで磨けば取りのぞけますが、歯石はとれません。
歯と歯肉の境目にたまって、
目に見える歯垢は好気性菌の集団です。
この好気性菌は酸素のとどく範囲内で繁殖します。
いったん歯石ができてしまうと、自分で取ることはできないため、
検診も兼ねて定期的に歯科医で
除去してもらうことをおすすめします。