歯科学ガイドTOPページへ
口腔内の病気
舌苔 l
歯科学ガイド
口腔内の病気
舌苔
舌苔
病気ではなくても多少見られますが、
全身性疾患の副症状としても見られることがあります。
舌の表面に付着した白または黄褐色の苔のようなもので、
上皮細胞やリンパ球などから成り、
細菌に分解されると悪臭を発します。
この舌苔が口臭の原因になっていることも多く、
慢性胃炎のときは汚れた厚い灰白色の舌苔になり、
熱性疾患のときは厚い褐色の舌苔になるなど、
健康状態をあらわすバロメーターにもなるものです。
search
サイト内検索 powered by Google
mail
お問い合わせ
カテゴリー
歯の基礎知識
( 13 )
歯周病
( 11 )
歯周病の治療
( 19 )
虫歯
( 17 )
虫歯の治療
( 10 )
口腔衛生の知識
( 16 )
口腔内の病気
( 30 )
口臭
( 14 )
矯正治療
( 14 )
全身の健康と歯
( 10 )
最新の歯科治療
( 19 )
歯科学豆知識
( 28 )
リンク集
( 51 )