歯科学ガイドTOPページへ
歯の基礎知識
歯肉 l
歯科学ガイド
歯の基礎知識
歯肉
歯肉
歯肉は歯ぐきとも呼ばれる、
歯冠の下のピンク色をした粘膜の部分です。
歯を支えている骨(歯槽骨)を被って保護する役目をしています。
細菌などで感染を起こしたり、全身性の疾患がある場合、
健康なピンク色が、赤すぎたり白っぽくなったりと変化するため、
口腔内だけではなく、全身の健康のバロメーターとして、
歯を磨くときなどに観察をする習慣を身につけましょう。
search
サイト内検索 powered by Google
mail
お問い合わせ
カテゴリー
歯の基礎知識
( 13 )
歯周病
( 11 )
歯周病の治療
( 19 )
虫歯
( 17 )
虫歯の治療
( 10 )
口腔衛生の知識
( 16 )
口腔内の病気
( 30 )
口臭
( 14 )
矯正治療
( 14 )
全身の健康と歯
( 10 )
最新の歯科治療
( 19 )
歯科学豆知識
( 28 )
リンク集
( 51 )