歯と全身病
-
最近の研究で、歯周病菌が血液の中に入って体の中に運ばれ、
心臓病や肺炎などの病気を引き起こす要因になっていることが
わかってきました。
歯周病にかかっている人では早産や低体重児出産の
危険性が高く、冠動脈疾患などの心循環器疾患になる
危険性が高いことがわかってきています。
また、脳卒中(脳梗塞や脳出血)などの
脳血管疾患になる可能性も高まります。
さらに、口内の疾患が嚥下障害(ものを飲み込む時の障害)の
原因になっている場合、口の中の細菌が誤って気管に入り、
肺炎が引き起こされることがあります。
このようにして起きる肺炎を誤嚥性肺炎と呼びます。
特に、高齢者では物を飲み込む際の反射(嚥下反射)が
鈍くなっているため、誤嚥性肺炎の危険もあるのです。