歯軋り
-
歯軋りは、普段の生活と異なった時に
起こるストレスが原因と言われています。
また、歯周病にとって歯軋り(歯ぎしり)は単に睡眠の妨げになる
だけではなく、悪化の原因になるため、注意が必要です。
歯のかみ合わせの異常が原因となっている場合もあり、その
場合は噛み合わせの調節を正常にする歯科的療法を行います。
また、歯軋り防止のためのマウスピースを使う場合もあります。
原因がどうであれ、歯軋りは、一種の病気です。
噛み合わせに詳しい歯科医院にて相談しましょう。
長期間にわたる歯軋りが、顎関節症の原因になることもあるのです。