バイオフィルム
-
ごく最近になって、バイオフィルムという言葉が
使われるようになりました。
バイオフィルムとはプラークのことで、
歯周病はバイオフィルムによる感染症といわれています。
歯周病細菌は、口腔内に住んでいる多くの細菌と、
細菌自身が作り出す粘着性のある分泌物の中で生きています。
分泌物の中では、いろいろな性質を持った細菌が、
歯や歯石の表面にフィルム状に付着して増殖します。
このようなフィルム状の細菌の集合体を
「バイオフィルム」と呼ぶのです。
バイオフィルムは、ネバネバした分泌物で守られているため、
抗生物質や殺菌剤なども効きにくくなります。
そのため、バイオフィルムの中の歯周病細菌が
活発になると歯周病が発症したり悪化したりします。
正しい歯磨き習慣でバイオフィルムを除去しましょう。